子供

子供が楽しめる簡単な遊びって一体何がある?

こんちゃ^ー^b 舞ちんですw

 

今回は令和になって少子高齢化社会になってますが

それでも元気に頑張っている子供が楽しめる簡単な遊びが

一体何があるのか?

 

気になったことを書いていこうと思いますので

興味がありましたら最後まで読んで下さいね。

 

子供が楽しめる簡単な遊び 輪ゴム

100均とかに売っている輪ゴムを使った遊びが

実は人気があるんですよね。

輪ゴムを使ってマジックをするのが

ユーチューブなどにも動画があって

楽しんでいる様子があります。

 

マジックの種類でいくと自分の手から

相手の手に移るマジックや形が出来て

いる輪ゴムを引っ張ると徐々に形が

小さくなって全然手から外れないマジックなど

様々な方法で相手と楽しめる手軽な遊びです。

 

割り箸などの道具を使ったり牛乳箱を使った

今の時代には逆行している輪ゴム遊びですが

頭を使ったちょっとした経験になります。

小さいお子さんが居る家庭は輪ゴムを飲み込まない

ように気を付けるのを忘れずにお願いします。

 

子供が楽しめる簡単な遊び 折り紙

折り紙も100均などに売っている手軽で

手先が器用になるのもですが図書館などでも

折り紙の本が借りれるので全然費用が掛からないです。

 

小学2年生ですが最初に折ったのが単純ですが

紙飛行機が簡単に折れて飛ばせる楽しみでしたね。

羽が大きい折り紙や少し手を入れた紙飛行機を

飛ばしている様子は昔ながらの遊びでは

令和の今でも子供が手軽に出来る遊びでは

ないでしょうか?

 

先が尖っているので飛ばすときは近くに友達が

居ないように気を付けて下さいね。

 

他にも動物シリーズと恐竜シリーズ、そして

キャラクターものを折ったりしましたが

恐竜シリーズが意外と難しくて息子も

途中で怒りながら折っていたのを覚えてますw

 

折り紙の本は山折り、谷折りなど慣れていないと

途中で投げ出してしまうかもしれないので

お子さんと一緒に折り紙を手伝って楽しい

コミュニケーションをとって欲しいですねw

 

子供が楽しめる遊び カブトムシとクワガタムシ

昔は山の中で大きい木を蹴ったらたくさんの

カブトムシとクワガタムシが採れてましたが

最近ではその光景を見るのが少なくなりましたね。

 

私の家では去年からカブトムシたちが残した

幼虫を育てていたのですが毎日水を霧吹きで

土を乾かさないように濡らして育てていました。

 

今年の夏になったらカブトムシが9匹とノコギリクワガタムシ

が1匹とブーチンが2匹生まれてました。

久しぶりの多い数に焦ってしまいましたが

近くにあるお店で専用ゼリーと餌を乗せる木と

土を専用箱に設置して今育成しております。

 

毎日夜になったらシャカシャカ音を立てながら

ケンカをしたり行動しておりますが毎日餌を欠かさず

与えていたらすごく愛着が出て息子が目を輝かせて

学校から帰ってきたら楽しんでますw

 

時期が夏の時期という限定になりますが

夏休みの宿題とかでも課題研究などもあるので

1匹でも育ててみたら昔からの楽しみだった

遊びが伝わって良いかもしれないです。

 

専用のゼリー以外でも時期的にはスイカなども

小さく切って与える方法もあるので是非試して

みて欲しいです。

ちなみに夜になると活発になるので蓋の開け閉め

は飛んでいってしまうかもしれないので

気を付けて下さいね。

 

子供が楽しめる簡単な遊び ことば遊び

最近の新聞を読んでて思ったのが子供の楽しめる

遊びの中にアプリやゲームといったキーワードが

多いというのが気になりましたね。

 

確かに今の時代は情報化社会なのでスマートフォン

などを持っている人が増えてきておりますが

子供達がアプリやゲームに夢中になって言葉を

発する回数が減ったというのが本音ですね。

 

私の家では基本外で遊ばせるようにして

おりますが家の中や車で一緒に乗っている時は

ことば遊びをするようにしております。

例えばどういう遊びがあるの?って疑問に

思うかもしれません。

 

まずは早口ことばですね。

となりの客はよく柿食う客だ

がすばすだいばくはつ

同じ言葉を5回ずつ言い合いをして

途中でつまずいたら負けみたいな。

 

これ意外と言えないんですよねw

息子は自慢しながら言えているのでが

年齢が増えていくと口の筋肉が弱って

しまうのかもしれないですね。。

もしかして頭の回転まで落ちてきたのか?w

 

簡単な問題を口だけで答えをいう言葉遊び

小学生低学年でしたら1+1などの簡単な問題

を言葉だけで会話のキャッチボールをする。

 

掛け算や割り算になってきたらさすがに頭の中

で考えて答えを出そうとするのは親子供でも

ちょっとした頭の運動になって良いですよw

 

息子に言葉遊びをすると、どんどん問題出して

って言ってくれるのですが難しい問題になると

独り言を言いながら答えを出そうとする顔は

親としては、微笑む瞬間でもありますねw

 

ただあまりにもずっと答えが間違っていたら

子供さんが拗ねてしまうかもしれませんので

もし言葉遊びをする時は喜ばせて褒めて下さいねw

 

あと余談ですが親子読書も図書館などで

借りれるので一緒に子供と読むのも実は

今の情報化社会で失われているコミュニケーション

の向上の1つになるので試してみて下さい。

 

まとめ

今回は子供が楽しめる遊びというタイトルで

書きましたが如何だったでしょうか?

とにかく、お金を極力使わずに今の情報化社会

とは思えない昔ながらの子供の遊び方を

紹介しました。

 

体験談も載せましたが絶対に無駄にならない事

だと思うので是非1つでも試して頂けたら幸いですw

子供とのコミュニケーションをしっかりとって

楽しい家庭を目指していきたいですね!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

-子供

error: Content is protected !!